ご予算や制作する枚数に応じて、ご希望の内半天の種類をお選びください。祭すみたやにはさまざまな種類の内半天を展示しておりますので、実際に生地の質感や着心地を見て頂いた上でご検討ください。 プリント内半天やカッティングシート内半天などを制作される場合は、ベースとなる無地半天をお選びください。数多くのサイズ・色・生地をご用意しております。 手染め内半天やフルカラー内半天を制作される場合は、生地見本の中からご希望の生地をお選びください。 サイズ見本がございますのでピッタリのサイズをお選びください。
どのような半天を作りたいのかお話をお聞かせください。もう決まっているようでしたら、デザインをお持ち下さい。また、まだ決まっていないようでしたら、祭すみたやが一緒に考えます!これまで内半天を数多く作ってきた経験をいかして、お客様のご希望をかなえる内半天をご提案させていただきます。 お客様の作られたデザインを紙またはデータでお持ち込みください。紙の場合はなるべく大きめ(A3サイズ)の紙に印刷または手書きでお持ちください。データの場合はjpg、gif、png、psd、ai、eps形式でお願いいたします。jpg、gif、png、psd形式の場合、画像の大きさはなるべく大きめ(横1000px以上)でお願いいたします。 祭すみたやがあなたの内半天のデザインを制作いたします。パソコンの画面を見ながら一緒にデザインを作っていきますので、いろいろな色、文字、書体をシミュレーションできます。また、プロの書道家の先生による筆文字や牡丹文字の制作も承っております。 祭すみたやでは、内半天のデザイン集をご用意しております。デザイン集の中からお気に入りのデザインをお選びください。名前はご自分の名前やお子様の名前、町名、グループ名などを入れることができます。
内半天の内容が決まったら、お申し込みください。お申し込み金として内半天1枚につき3000円お預かりしておりますのでご用意ください。 お控えシートと内半天の完成イメージ図(デザインをご依頼いただいた場合のみ)をお渡ししますので、完成まで大切保管しておいてください。
完成次第、お電話にてご連絡させていただきます。 ご注文時にお渡しした、お控えシートを持ってご来店ください。 残金のご精算後、内半天をお渡しいたします。ご注文内容と数量、内容に間違いがないかご確認ください。 納期はご注文の時期、枚数、種類によって異なります。納期についてはご注文時にご確認ください。